2019 IWATE モーターサイクルフェスタ 夏 ②
相変わらず忙しいオイラです。
最近は出勤前と帰宅後の庭いじりが追加されまして・・・
ハシゴにのぼって庭木をパチパチ。
同時に雑草も抜いてみたりして。
仕事も忙しいし体が休まりませんなあ。
次の週末はチャグチャグ馬コがあるんですが、屋根塗りを進めないといけないので見にいけないし。
遊びに行く余裕が無くなりつつあります。
ま、先週末に遊んだので当面はガマンするしかないですかねえ。
閑話休題、前回の続きです。

最近は出勤前と帰宅後の庭いじりが追加されまして・・・
ハシゴにのぼって庭木をパチパチ。
同時に雑草も抜いてみたりして。
仕事も忙しいし体が休まりませんなあ。
次の週末はチャグチャグ馬コがあるんですが、屋根塗りを進めないといけないので見にいけないし。
遊びに行く余裕が無くなりつつあります。
ま、先週末に遊んだので当面はガマンするしかないですかねえ。
閑話休題、前回の続きです。

スポンサーサイト
2019 IWATE モーターサイクルフェスタ 夏 ①
2019 IWATE モーターサイクルショー 春 ②
風邪を引いたオイラです。
昨年は正月早々インフルにやられてたりして恒例行事になりつつありますな。
体力が低下してきてるのが原因なんでしょうなあ。
もっと体を動かして体力の回復をはからねば。
今年は熱が37度あたりで安定してましたのでインフルではないようですが、平熱が低めのオイラとして少々きついですな。
おとなしく病院に行って寝てれば良いのですが、仕事が詰まってきたため休めませんでした。
それでも金曜日は定期通院と確定申告のために休んで行ってきましたよ。
確定申告は、岩手県民情報交流センター・アイーナに期間限定で設置されている、いつもの申告会場へ。

朝イチで行ったおかげですぐに終了しました。
本当なら年末調整で済むハナシなんですが、書き方がわかりづらい部分があったり、枠内に書ききれなかったりして面倒なんですよ。
なので有給消化を兼ねて申告に行ってたりします。
面倒だとか声がきこえますが、気晴らしになるしちょうど良いとゆーことで (^^)
さて、途中でハンパになっていたモーターサークルショーのお話を終わらせてしまいましょうかね。

昨年は正月早々インフルにやられてたりして恒例行事になりつつありますな。
体力が低下してきてるのが原因なんでしょうなあ。
もっと体を動かして体力の回復をはからねば。
今年は熱が37度あたりで安定してましたのでインフルではないようですが、平熱が低めのオイラとして少々きついですな。
おとなしく病院に行って寝てれば良いのですが、仕事が詰まってきたため休めませんでした。
それでも金曜日は定期通院と確定申告のために休んで行ってきましたよ。
確定申告は、岩手県民情報交流センター・アイーナに期間限定で設置されている、いつもの申告会場へ。

朝イチで行ったおかげですぐに終了しました。
本当なら年末調整で済むハナシなんですが、書き方がわかりづらい部分があったり、枠内に書ききれなかったりして面倒なんですよ。
なので有給消化を兼ねて申告に行ってたりします。
面倒だとか声がきこえますが、気晴らしになるしちょうど良いとゆーことで (^^)
さて、途中でハンパになっていたモーターサークルショーのお話を終わらせてしまいましょうかね。

2019 IWATE モーターサイクルショー 春 ①
雪はないけど雪あかり
第15回もりおか雪あかりが今日から9日まで開催されます。
つーことで、仕事帰りに寄り道してきました。

もう15回もやってたんですね。
これといったものがない冬に、いくらかでも楽しみを作りましょう的な感じで始まったみたいです。
最近は規模もなって、市内のあちこちで見られるようになりました。
ま、オイラはメイン会場を見て終了するんですけどね (^^;)

今年も有志の方々が頑張って雪像を作ってますよ。

一部で話題のチコちゃんもいたりして (^^)

盛岡市地域おこし協力隊もがんばってます。

初参加の自衛隊 岩手地方協力本部。

自衛隊クオリティがなかなかすごいですなあ。
マスコットキャラクターのネコ三姉妹なんですが、見ているうちにどんどん改良されて見栄えが良くなっていくんです。
最後まで見れなかったのですが、TVニュースで最終形態を確認したらすごくイイ!
雨をものともせずピシッとしてます。
ちなみに、この三姉妹はまだ名前が無いようです。
募集中との事なので名付け親になってみてはいかが?
コンクールで優勝経験もあるキノコグループ。

今年もやっぱりキノコ (⌒▽⌒)
モデルはポルチーニなんだそうだ。
食べたことが無いので旨いかどうかは知りません。
雨にたたられた今年のもりおか雪あかりですが、明日は雪が降りそうだしそれなりの雰囲気になりそうです。

お時間がある方は見に行ってもいいかもね (^^)
もりおか雪まつりのHPはこちら
↓
http://www.odette.or.jp/moriokayukiakari/index.html
さて、明日は休みをとってスキーに行ってきます。
スキーといっても、地元小学校のスキー教室指導のボランティアです。
筋肉痛にならない程度に滑ってきましょうかね ( ^ω^ )

つーことで、仕事帰りに寄り道してきました。

もう15回もやってたんですね。
これといったものがない冬に、いくらかでも楽しみを作りましょう的な感じで始まったみたいです。
最近は規模もなって、市内のあちこちで見られるようになりました。
ま、オイラはメイン会場を見て終了するんですけどね (^^;)

今年も有志の方々が頑張って雪像を作ってますよ。

一部で話題のチコちゃんもいたりして (^^)

盛岡市地域おこし協力隊もがんばってます。

初参加の自衛隊 岩手地方協力本部。

自衛隊クオリティがなかなかすごいですなあ。
マスコットキャラクターのネコ三姉妹なんですが、見ているうちにどんどん改良されて見栄えが良くなっていくんです。
最後まで見れなかったのですが、TVニュースで最終形態を確認したらすごくイイ!
雨をものともせずピシッとしてます。
ちなみに、この三姉妹はまだ名前が無いようです。
募集中との事なので名付け親になってみてはいかが?
コンクールで優勝経験もあるキノコグループ。

今年もやっぱりキノコ (⌒▽⌒)
モデルはポルチーニなんだそうだ。
食べたことが無いので旨いかどうかは知りません。
雨にたたられた今年のもりおか雪あかりですが、明日は雪が降りそうだしそれなりの雰囲気になりそうです。

お時間がある方は見に行ってもいいかもね (^^)
もりおか雪まつりのHPはこちら
↓
http://www.odette.or.jp/moriokayukiakari/index.html
さて、明日は休みをとってスキーに行ってきます。
スキーといっても、地元小学校のスキー教室指導のボランティアです。
筋肉痛にならない程度に滑ってきましょうかね ( ^ω^ )

農業まつり 2
前日の雨もやんでそれなりの天気になったオイラ地方です。
一週間前はまだ青かった中津川沿いの銀杏もきれいに色づいてきましたな。

もしかすると盛岡城跡公園もきれいになってるかもしれませんが・・・
行かなかったので不明とゆーことで (^^)
雨がやんだおかげで農業まつり会場も人出が多いですな。

今年は屋台が多かったのが功を奏したんですかね。
ま閑散としていては寂しい限りですからコレでいいのでしょう。
んで、オイラ的には本日最大のイベント。
ただいま準備中。

折り畳んであるので小さく見えますが、10キロ以上の重量を持ち上げる機体ですからね。
広げるとそれなりの大きさになります。
それではデモフライトの様子をどうぞ。
アッ、農薬代わりの水を噴霧していますので見てやってください。
ゆっくり操作すれば大丈夫みたいだし、モーターが一個止まっても生還できる構造らしいです。
高いですが、そこらへんが信頼性なんでしょう。
とりあえず・・・
見てたら飛行と農薬散布の資格が欲しくなったのはナイショの方向で (^^)

一週間前はまだ青かった中津川沿いの銀杏もきれいに色づいてきましたな。

もしかすると盛岡城跡公園もきれいになってるかもしれませんが・・・
行かなかったので不明とゆーことで (^^)
雨がやんだおかげで農業まつり会場も人出が多いですな。

今年は屋台が多かったのが功を奏したんですかね。
ま閑散としていては寂しい限りですからコレでいいのでしょう。
んで、オイラ的には本日最大のイベント。
ただいま準備中。

折り畳んであるので小さく見えますが、10キロ以上の重量を持ち上げる機体ですからね。
広げるとそれなりの大きさになります。
それではデモフライトの様子をどうぞ。
アッ、農薬代わりの水を噴霧していますので見てやってください。
ゆっくり操作すれば大丈夫みたいだし、モーターが一個止まっても生還できる構造らしいです。
高いですが、そこらへんが信頼性なんでしょう。
とりあえず・・・
見てたら飛行と農薬散布の資格が欲しくなったのはナイショの方向で (^^)

農業まつり 1
今週末はお仕事!
なオイラです。
今週末は中津川の河川敷に出勤です。

盛岡市農業まつりが開催中なんですよね。
となりのもりおか歴史文化館前広場がメイン会場になってます。

ま、ここでチョコチョコ動き回るのがオイラのおしごと♪ (^ω^)
おかげで会場内をくまなく見ることができましたな。
飲食のブースがあるのは標準仕様だとして、
動物ふれあいコーナーがあったり、

稲作三大農機の展示があったり。

新型の機械は簡単でラクですなあ。
ま、オイラはコメを作ってないんで関係ないんですけどね σ( ̄。 ̄) ボソ
それでもコレは興味がありますな。

農薬散布用のドローンです。
ローターが8個も付いていて10kgの重さのものを運べるとゆー。
ドローン自体には免許は不要ですが、農薬を散布するためには教習と試験が必要だとか。
教習と試験が約23諭吉、ドローン本体が約230諭吉。
予備バッテリーや農薬散布ユニットを加えると・・・
ま、仕事を辞めたあとの自営を考えたららちょうどいい先行投資かもしれませんな。
明日は飛ばすみたいだし、楽しみにしておきましょうかねえ。

なオイラです。
今週末は中津川の河川敷に出勤です。

盛岡市農業まつりが開催中なんですよね。
となりのもりおか歴史文化館前広場がメイン会場になってます。

ま、ここでチョコチョコ動き回るのがオイラのおしごと♪ (^ω^)
おかげで会場内をくまなく見ることができましたな。
飲食のブースがあるのは標準仕様だとして、
動物ふれあいコーナーがあったり、

稲作三大農機の展示があったり。

新型の機械は簡単でラクですなあ。
ま、オイラはコメを作ってないんで関係ないんですけどね σ( ̄。 ̄) ボソ
それでもコレは興味がありますな。

農薬散布用のドローンです。
ローターが8個も付いていて10kgの重さのものを運べるとゆー。
ドローン自体には免許は不要ですが、農薬を散布するためには教習と試験が必要だとか。
教習と試験が約23諭吉、ドローン本体が約230諭吉。
予備バッテリーや農薬散布ユニットを加えると・・・
ま、仕事を辞めたあとの自営を考えたららちょうどいい先行投資かもしれませんな。
明日は飛ばすみたいだし、楽しみにしておきましょうかねえ。

バスの日まつり
久しぶりにお出かけしてきたオイラです。
天気が良くって市内を歩いていても気持ちがよかったですな (^^)
盛岡城跡公園では24日に開催されるイベントの準備で大忙しです。

なんのイベントかって?
コレですよ。

いしがきミュージックフェスティバルですよ。
一度も来たことが無いんですけどね (^^;)
今年こそはと思っていたんですが、RZ号の修理をしなくちゃいけなくなったんで今年も来ないでしょう。
市内に出るためにRZ号で行こうと思ったらガソリンがダダ漏れ・・・
なもんでこんなんなってます。


おまけでニードルバルブのOリングがヒビヒビで寿命だとか。
明日はOリングの仕入れに行かなくっちゃ。
とりあえず市内へはKSRで出動してきたんでね、その様子を少々。

天気が良くって市内を歩いていても気持ちがよかったですな (^^)
盛岡城跡公園では24日に開催されるイベントの準備で大忙しです。

なんのイベントかって?
コレですよ。

いしがきミュージックフェスティバルですよ。
一度も来たことが無いんですけどね (^^;)
今年こそはと思っていたんですが、RZ号の修理をしなくちゃいけなくなったんで今年も来ないでしょう。
市内に出るためにRZ号で行こうと思ったらガソリンがダダ漏れ・・・
なもんでこんなんなってます。


おまけでニードルバルブのOリングがヒビヒビで寿命だとか。
明日はOリングの仕入れに行かなくっちゃ。
とりあえず市内へはKSRで出動してきたんでね、その様子を少々。

2018 IWATE モーターサイクルフェスタ 夏
土曜日はいつもの洗車をしていたオイラです。
一週間分の汚れを落としてスッキリ! (^^)

洗車後は各部を点検してチェーンに注油してフィニッシュ。
今回は新しいオイルを試してみました。

もつーるのC3。
今まではC2を使っていたんですが、飛び散りが無い分ネッチョリして硬いんですよ。
そのせいなのか砂がひっ付いてることが多いんです。
ちょっと気になったもんで、若干やわらかいと思われるC3を使ってみることにしました。
オフロード向けってことでC2よりもたないとは思いますけど、KSRに使いますからね。
それなりに良い結果を出してくれる事を期待してるワケで・・・
ま、結果は後日ですな。
んで、点検で発覚したのがコレです。

後ろのブレーキパッドがずいぶん減ってるような気が・・・
時間ができたらタイヤと一緒に処置しましょうかねえ。
とりあえずコレで出撃準備完了です。
とゆーことで、日曜日は出撃! (^^)

一週間分の汚れを落としてスッキリ! (^^)

洗車後は各部を点検してチェーンに注油してフィニッシュ。
今回は新しいオイルを試してみました。

もつーるのC3。
今まではC2を使っていたんですが、飛び散りが無い分ネッチョリして硬いんですよ。
そのせいなのか砂がひっ付いてることが多いんです。
ちょっと気になったもんで、若干やわらかいと思われるC3を使ってみることにしました。
オフロード向けってことでC2よりもたないとは思いますけど、KSRに使いますからね。
それなりに良い結果を出してくれる事を期待してるワケで・・・
ま、結果は後日ですな。
んで、点検で発覚したのがコレです。

後ろのブレーキパッドがずいぶん減ってるような気が・・・
時間ができたらタイヤと一緒に処置しましょうかねえ。
とりあえずコレで出撃準備完了です。
とゆーことで、日曜日は出撃! (^^)

2018 IWATE モーターサイクルフェスタ 春 【番外編】
週末は沢山の雨が降ったオイラ地方です。
大雨警報が出ていましたからねえ。
特に沿岸部は道路は冠水するし、川は氾濫警戒水位を超えるし・・・
避難指示まで出てしまって大騒ぎでしたな。
東日本大震災以来、何かと沿岸部を自然災害が襲ってしまっていつになったら平穏な生活をおくれるようになるんでしょうねぇ。
んで、オイラの住んでる盛岡はといえば、

市内中心部を流れる中津川も大幅に水量が増えてましたよ。
こんなに増えるような降水量じゃなかったんですが、雪解けが進んで増えたんでしょうな。
春先の大雨はコレだから・・・
勘弁してほしいっすな。
ま、来週は晴れの日が続きそうですし、洪水とかの心配は無いでしょう。
さて、前回はフェスタの事を書きましたが、ちょっとだけ書き残した事があったので・・・
今回は番外編とゆーことで (^^)

大雨警報が出ていましたからねえ。
特に沿岸部は道路は冠水するし、川は氾濫警戒水位を超えるし・・・
避難指示まで出てしまって大騒ぎでしたな。
東日本大震災以来、何かと沿岸部を自然災害が襲ってしまっていつになったら平穏な生活をおくれるようになるんでしょうねぇ。
んで、オイラの住んでる盛岡はといえば、

市内中心部を流れる中津川も大幅に水量が増えてましたよ。
こんなに増えるような降水量じゃなかったんですが、雪解けが進んで増えたんでしょうな。
春先の大雨はコレだから・・・
勘弁してほしいっすな。
ま、来週は晴れの日が続きそうですし、洪水とかの心配は無いでしょう。
さて、前回はフェスタの事を書きましたが、ちょっとだけ書き残した事があったので・・・
今回は番外編とゆーことで (^^)
