中間報告
あざ~す
今日から職場復帰のオイラです。
なかなか体温が下がらなくて難儀しました。
早めに病院に行ったおかげで3日でとりあえず体温も下がり、大事をとてってもう1日だけ休んじゃいました。
まあ、土曜スタートで4日も寝てると熱も下がりますな (^▽^)
皆さんも気をつけて下さいよ~~~
熱が上がると死にそうになりますから! (‐^▽^‐)
えと、、、今回は拍手コメでお見舞い頂いた方にお返事を。
> 名無し さんへ
お見舞いありがとうございます。
まったくもってその通りです。
4日間食っちゃ寝の生活を満喫しました (⌒▽⌒)
太るかと思ったら、お粥生活のおかげでまったく変わらずで・・・体力だけが落ちて動くのが億劫です!
あっ!
できれば次回からはお名前をよろすくです m(__)m ペコリ
> 風は体を休めるのが一番の薬です。
> 少しの間だけ “ ジッ ” としてましょう。
> 酢 さんへ
いつもありがとうございます。
残念ながら39度台に突入ならずで終わってしまいました (~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ
オイラの職場でも風邪が流行りだしてます。
今日もA型インフルで途中離脱が1名いました。
オイラのはノドから風邪で未だに咳が止まらないんですが、熱も下がったんでマスクして出勤してます。
でも、オイラがマスクして防寒着を装着した姿はそのまんまイナカのとっちゃん (^▽^;)
とっても見せられない~
今週はとっちゃん装備で頑張りますよ♪
> 風邪ですか~・・・(;□;)
> 高熱でているようで心配です。
> 最近の風邪はたち悪いようですからね。
> 私のお仲間も次々風邪の餌食になっています。
> 自分のほうはなんとか風邪にならないよう頑張っていますw
> マスクにうがい、とりあえず「疲れたら早く寝る!」で対処していますw。
> 早く良くなってくださいね。お大事に
今回はお返事だけでお茶濁し。
次回までにはネタを探しておきますからね~ (^▽^)
んだば、まだ今度!

なかなか体温が下がらなくて難儀しました。
早めに病院に行ったおかげで3日でとりあえず体温も下がり、大事をとてってもう1日だけ休んじゃいました。
まあ、土曜スタートで4日も寝てると熱も下がりますな (^▽^)
皆さんも気をつけて下さいよ~~~
熱が上がると死にそうになりますから! (‐^▽^‐)
えと、、、今回は拍手コメでお見舞い頂いた方にお返事を。
> 名無し さんへ
お見舞いありがとうございます。
まったくもってその通りです。
4日間食っちゃ寝の生活を満喫しました (⌒▽⌒)
太るかと思ったら、お粥生活のおかげでまったく変わらずで・・・体力だけが落ちて動くのが億劫です!
あっ!
できれば次回からはお名前をよろすくです m(__)m ペコリ
> 風は体を休めるのが一番の薬です。
> 少しの間だけ “ ジッ ” としてましょう。
> 酢 さんへ
いつもありがとうございます。
残念ながら39度台に突入ならずで終わってしまいました (~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ
オイラの職場でも風邪が流行りだしてます。
今日もA型インフルで途中離脱が1名いました。
オイラのはノドから風邪で未だに咳が止まらないんですが、熱も下がったんでマスクして出勤してます。
でも、オイラがマスクして防寒着を装着した姿はそのまんまイナカのとっちゃん (^▽^;)
とっても見せられない~
今週はとっちゃん装備で頑張りますよ♪
> 風邪ですか~・・・(;□;)
> 高熱でているようで心配です。
> 最近の風邪はたち悪いようですからね。
> 私のお仲間も次々風邪の餌食になっています。
> 自分のほうはなんとか風邪にならないよう頑張っていますw
> マスクにうがい、とりあえず「疲れたら早く寝る!」で対処していますw。
> 早く良くなってくださいね。お大事に
今回はお返事だけでお茶濁し。
次回までにはネタを探しておきますからね~ (^▽^)
んだば、まだ今度!

死にそうです
オヤヂ的考察
ども! 相変わらずネタなしのオイラです。
今回は過去記事にコメを頂いたということで、そのお返事を兼ねてオヤヂ的考察をやってみます。
過去記事についてはこちらを参照してくださいね。
↓
ステダンオイル交換
それと、今回に限り? 異常に文字が多いので心して読むように!
コメ(質問)の内容は、GSX-Rのステアリングダンパーについてだった訳ですが、御他聞に漏れず『オイルシールがご臨終になったので何とかならんかの~?』というお話。

'88GSX-R1100用
年数が経過しているバイクだけにゴム部品の劣化は目を見張るものがあるわけです ヾ(-_-;) オイオイ
鈴木のパーツリストを探してもエンジン・車体周りのシールについては単品部品が用意されているんですが、ステアリングダンパーについてはASSYしか販売されていません。
でもですねぇ、オイルシールだけ交換すれば復活するので何とかしたいと思うのが人情ですよね。
しか~し、オイラ的結論から言うと、KYBのオイルシール入手は非常に困難と思われます。
どこを見てもKYB製オイルシールの販売を検索できませんでしたから・・・
ここで対策を考えるわけですが、オイラ独自の結論は今のところ四つです。
① 根性で適当なシールを探す。
② あきらめてそのまま組み立てる。
③ あきらめてダンパーを捨てる。
④ あきらめて新しいダンパーを買う。
それではオヤヂ的考察はじめますよ~。
それにしても、あきらめるばっかりだな・・・・・・

今回は過去記事にコメを頂いたということで、そのお返事を兼ねてオヤヂ的考察をやってみます。
過去記事についてはこちらを参照してくださいね。
↓
ステダンオイル交換
それと、今回に限り? 異常に文字が多いので心して読むように!
コメ(質問)の内容は、GSX-Rのステアリングダンパーについてだった訳ですが、御他聞に漏れず『オイルシールがご臨終になったので何とかならんかの~?』というお話。

'88GSX-R1100用
年数が経過しているバイクだけにゴム部品の劣化は目を見張るものがあるわけです ヾ(-_-;) オイオイ
鈴木のパーツリストを探してもエンジン・車体周りのシールについては単品部品が用意されているんですが、ステアリングダンパーについてはASSYしか販売されていません。
でもですねぇ、オイルシールだけ交換すれば復活するので何とかしたいと思うのが人情ですよね。
しか~し、オイラ的結論から言うと、KYBのオイルシール入手は非常に困難と思われます。
どこを見てもKYB製オイルシールの販売を検索できませんでしたから・・・
ここで対策を考えるわけですが、オイラ独自の結論は今のところ四つです。
① 根性で適当なシールを探す。
② あきらめてそのまま組み立てる。
③ あきらめてダンパーを捨てる。
④ あきらめて新しいダンパーを買う。
それではオヤヂ的考察はじめますよ~。
それにしても、あきらめるばっかりだな・・・・・・

今日のヤマ
今日は何の日 (・ε・?
長~い日
寒いんですよね
(@ ̄∇ ̄@)/ ドモ!
バイクネタが無いオイラです。
寒くてイマイチやる気が起きないんですよね。
寒いとか言うワリにスキーには行くんですけどねっ♪
ということで(何が?)、今日の雫石スキー場です。

ジャイアントスラロームコースの中間から見上げてみました。
風が強くて寒かったんで貸しきり状態ですよ。
風が当らないコースは混んでましたけどね (⌒▽⌒)
少しだけ荒れてるんですが、わざわざ来るモノズキはオイラだけのようでした (^▽^;)
さ~て 明日も逝かなくちゃね。
滑ったあとはスキー場でパーティーもあるし♪♪

バイクネタが無いオイラです。
寒くてイマイチやる気が起きないんですよね。
寒いとか言うワリにスキーには行くんですけどねっ♪
ということで(何が?)、今日の雫石スキー場です。

ジャイアントスラロームコースの中間から見上げてみました。
風が強くて寒かったんで貸しきり状態ですよ。
風が当らないコースは混んでましたけどね (⌒▽⌒)
少しだけ荒れてるんですが、わざわざ来るモノズキはオイラだけのようでした (^▽^;)
さ~て 明日も逝かなくちゃね。
滑ったあとはスキー場でパーティーもあるし♪♪

晴天也
今朝は寒かったオイラ地方です。
オイラ的最低気温更新しちゃいました。

9時頃でこれくらいだったんで最低気温はもう少し寒かったと思うんですが、その頃オイラは布団の中でヌクヌクしてましたよ (^u^)
年末の騒動がうそのようにゆっくりしちゃいました。
実はですねぇ 大晦日の夕方なんですが、親戚の裏山の木が雪の重さで倒れて道をふさいじゃったんですよね。
オイラが出動してチェーンソーを振り回してなんとか開通はしてきたんですが、雪が多くて全部は処理しきれませんでした。
足がすっかりうまるくらい積もってたんで・・・ (^▽^;)
それはさておき、岩手山がすごくきれいです。

あっ、これは昨日の様子でした (^^;)
ちなみに、雫石スキー場から見える岩手山です。
今日のはコッチですよ~♪

オイラ的最低気温更新しちゃいました。

9時頃でこれくらいだったんで最低気温はもう少し寒かったと思うんですが、その頃オイラは布団の中でヌクヌクしてましたよ (^u^)
年末の騒動がうそのようにゆっくりしちゃいました。
実はですねぇ 大晦日の夕方なんですが、親戚の裏山の木が雪の重さで倒れて道をふさいじゃったんですよね。
オイラが出動してチェーンソーを振り回してなんとか開通はしてきたんですが、雪が多くて全部は処理しきれませんでした。
足がすっかりうまるくらい積もってたんで・・・ (^▽^;)
それはさておき、岩手山がすごくきれいです。

あっ、これは昨日の様子でした (^^;)
ちなみに、雫石スキー場から見える岩手山です。
今日のはコッチですよ~♪
