ケーブルクランプ修理
予想外に田植えの手伝いが早く終わったオイラです。
おかげで今日は1日時間ができまして、その時間を利用して庭の草取りをしてました。
ずいぶんと伸びてきてまそたからねぇ。
これ以上放置しておくとジャングルになりそうで (^^;)
どうせならBMWのダストシールの交換でもしときゃいいのになぜ草取りか?
実はですな、金曜にKSRの掃除をしていたら不具合を発見してしまいまして・・・
なおさなきゃ通勤に使えなくなるかも?
つーことで、朝から修理をしていたんですな。
んで、修理が終わった後の時間で草取りをしてました。

KSRのどこが壊れたかとゆーと、スピードメータケーブルを保持しているステーです。

見た感じでは壊れてないですがこの通り。

さっさと外して確認。
これが

こう

溶接のそばからポッキリいっちゃってますよ。
溶接道具があればくっつけちゃうんですけど持ってないし。
新品を取り寄せようと思ったら販売終了になってるし (ー_ー;)ウーン
KSR110が使えるのがわかってるんですが、メッキじゃなくて黒なんですよねえ・・・
色はあきらめて110用に換えるとしても、当面使えるようにしないとイカンですな。
つーことで、いつものようにハンダでくっ付けてみました。

メッキはハンダがのりにくいらしいので、メッキ層をヤスリで削ってからくっ付けました。
はがれないのを確認したら装着!

コレがはがれないうちに新しいステーを仕入れなくっちゃね (^^)

おかげで今日は1日時間ができまして、その時間を利用して庭の草取りをしてました。
ずいぶんと伸びてきてまそたからねぇ。
これ以上放置しておくとジャングルになりそうで (^^;)
どうせならBMWのダストシールの交換でもしときゃいいのになぜ草取りか?
実はですな、金曜にKSRの掃除をしていたら不具合を発見してしまいまして・・・
なおさなきゃ通勤に使えなくなるかも?
つーことで、朝から修理をしていたんですな。
んで、修理が終わった後の時間で草取りをしてました。

KSRのどこが壊れたかとゆーと、スピードメータケーブルを保持しているステーです。

見た感じでは壊れてないですがこの通り。

さっさと外して確認。
これが

こう

溶接のそばからポッキリいっちゃってますよ。
溶接道具があればくっつけちゃうんですけど持ってないし。
新品を取り寄せようと思ったら販売終了になってるし (ー_ー;)ウーン
KSR110が使えるのがわかってるんですが、メッキじゃなくて黒なんですよねえ・・・
色はあきらめて110用に換えるとしても、当面使えるようにしないとイカンですな。
つーことで、いつものようにハンダでくっ付けてみました。

メッキはハンダがのりにくいらしいので、メッキ層をヤスリで削ってからくっ付けました。
はがれないのを確認したら装着!

コレがはがれないうちに新しいステーを仕入れなくっちゃね (^^)

スポンサーサイト