ステキな遠回り
サル1号の手直し用部品が届きました。

修理がほぼ終わって庭で乗っていたんですが、どうにもクラッチが滑ってたんですよね。
エンジンをかけようにもクラッチが滑ってクランクがまわらない・・・ (´ε`;)ウーン
おそらく交換したことが無い部品ですからねえ。
それに、オドメーターも何回転したのか不明だったりして (^^;)
そりゃあクラッチだってお疲れですワナ
つーことで、必要になりそうな部品を取り寄せてみました。
しかしねえ・・・
カブ系横型エンジンのクラッチってこんなに小さかった?

このエンジンをばらしたのって25年以上前のことなんで忘れちゃった (^ω^;)
つーことでスプリングも併せて交換ですな。
そのためには腐海の奥地に沈みかけたサル1号を救出してからですけどね。
まあ、近いうちに片付けながら引っ張り出す方向で。
そんな状態ですが、片付けもせずに仕事帰りには寄り道なんかしたりして (^ω^)

久しぶりに市内の岩山展望台に寄り道してみました。

市街地から岩手山まで眺めることが出来るんで好きなんですよ。

今日はちょっと曇ってますけどね。
ココにきたらお地蔵にご挨拶。

安置された頃はまっ白ケだったのに、ずいぶんと味が出てきましたな。
数年後には貫禄がつくのかな?
ちなみに、この展望台付近には別の駐車場がありまして・・・
そちらでは車の中でアベックがよからぬ事をしてることが多いですなあ。
今日も今日とて明るいうちからブチュ~っとやってる若者が・・・
うらやましいなんて全然思ってないですよ。
ええ、本当に (´;ω;`)
・・・・・・帰ろ。
途中にはこんな標識があります・

リス横断注意

最近ではプーさんやバンビも横断しますからねえ。
付近を走るときは用心しないと大事故になりますな。
特にプーさん。
人里近くの出没情報や人身事故が増えてます。
しかも人馴れしちゃったみたいなので気をつけないと襲われちゃうかも。
そんな状況なのに森の中を通ってみたりして (^^)

こんなところを走ってると、リスが横切ったり木に登ったりするのが見れる時があるんですよ。
今日はノスリ(かな?)がネズミをハンティングする現場に遭遇しました。
ノスリなんて数年前にヘビと戦ってるのを見ただけでしたからねえ。
ちょっと感動したのはデフォ (^^)
さらに沢沿いの狭い道に・・・

この近くでニホンジカを見たな~なんて思いつつ走ってみたり。
ほんのチョットの遠回りでこんな寄り道が出来るオイラ地方はなんてステキなんでしょう。
しかもKSRがジャストフィット。
まだまだ手放せないですなあ (^▽^)

さて、次はドコへ遠回りしましょうかね・・・


修理がほぼ終わって庭で乗っていたんですが、どうにもクラッチが滑ってたんですよね。
エンジンをかけようにもクラッチが滑ってクランクがまわらない・・・ (´ε`;)ウーン
おそらく交換したことが無い部品ですからねえ。
それに、オドメーターも何回転したのか不明だったりして (^^;)
そりゃあクラッチだってお疲れですワナ
つーことで、必要になりそうな部品を取り寄せてみました。
しかしねえ・・・
カブ系横型エンジンのクラッチってこんなに小さかった?

このエンジンをばらしたのって25年以上前のことなんで忘れちゃった (^ω^;)
つーことでスプリングも併せて交換ですな。
そのためには腐海の奥地に沈みかけたサル1号を救出してからですけどね。
まあ、近いうちに片付けながら引っ張り出す方向で。
そんな状態ですが、片付けもせずに仕事帰りには寄り道なんかしたりして (^ω^)

久しぶりに市内の岩山展望台に寄り道してみました。

市街地から岩手山まで眺めることが出来るんで好きなんですよ。

今日はちょっと曇ってますけどね。
ココにきたらお地蔵にご挨拶。

安置された頃はまっ白ケだったのに、ずいぶんと味が出てきましたな。
数年後には貫禄がつくのかな?
ちなみに、この展望台付近には別の駐車場がありまして・・・
そちらでは車の中でアベックがよからぬ事をしてることが多いですなあ。
今日も今日とて明るいうちからブチュ~っとやってる若者が・・・
うらやましいなんて全然思ってないですよ。
ええ、本当に (´;ω;`)
・・・・・・帰ろ。
途中にはこんな標識があります・

リス横断注意

最近ではプーさんやバンビも横断しますからねえ。
付近を走るときは用心しないと大事故になりますな。
特にプーさん。
人里近くの出没情報や人身事故が増えてます。
しかも人馴れしちゃったみたいなので気をつけないと襲われちゃうかも。
そんな状況なのに森の中を通ってみたりして (^^)

こんなところを走ってると、リスが横切ったり木に登ったりするのが見れる時があるんですよ。
今日はノスリ(かな?)がネズミをハンティングする現場に遭遇しました。
ノスリなんて数年前にヘビと戦ってるのを見ただけでしたからねえ。
ちょっと感動したのはデフォ (^^)
さらに沢沿いの狭い道に・・・

この近くでニホンジカを見たな~なんて思いつつ走ってみたり。
ほんのチョットの遠回りでこんな寄り道が出来るオイラ地方はなんてステキなんでしょう。
しかもKSRがジャストフィット。
まだまだ手放せないですなあ (^▽^)

さて、次はドコへ遠回りしましょうかね・・・

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
今度はカブのエンジンですか
自分で出来るって素晴らしいです
頑張って下さい!
小排気量のバイクでの寄り道や探検
これって楽しいですよね
うちもクロスカブがしっかり活躍してくれております
自分で出来るって素晴らしいです
頑張って下さい!
小排気量のバイクでの寄り道や探検
これって楽しいですよね
うちもクロスカブがしっかり活躍してくれております
No title
私もリスは何度か見たことがあるんですが
一度も撮影に成功してません
車載は広角過ぎて写らないし(^-^;
今、前輪がGP DRY仕様wなので森には行けなくなりました。
一度も撮影に成功してません
車載は広角過ぎて写らないし(^-^;
今、前輪がGP DRY仕様wなので森には行けなくなりました。
Re: No title
> M氏 さん
一応、旧型カブ系横型エンジンを弄ろうと思ってますけど・・・
予定は未定とゆーことで (^^)
とりまわしが簡単な単車はお手軽でお散歩には最適ですな
できればもう少しパワーが欲しいところなんですけどね
いっそのこと125のエンジンでも積んだらいいのかしら?
> 今度はカブのエンジンですか
>
> 自分で出来るって素晴らしいです
> 頑張って下さい!
>
> 小排気量のバイクでの寄り道や探検
> これって楽しいですよね
> うちもクロスカブがしっかり活躍してくれております
一応、旧型カブ系横型エンジンを弄ろうと思ってますけど・・・
予定は未定とゆーことで (^^)
とりまわしが簡単な単車はお手軽でお散歩には最適ですな
できればもう少しパワーが欲しいところなんですけどね
いっそのこと125のエンジンでも積んだらいいのかしら?
> 今度はカブのエンジンですか
>
> 自分で出来るって素晴らしいです
> 頑張って下さい!
>
> 小排気量のバイクでの寄り道や探検
> これって楽しいですよね
> うちもクロスカブがしっかり活躍してくれております
Re: No title
> 単身ライダー さん
そうそう、野生動物をカメラに収めるのは至難の技ですな
簡単なのはプーさんとカモシカかな?
ま、気をつけないとプーさんには襲われる可能性が・・・
タイヤ交換はお早めに~♪
> 私もリスは何度か見たことがあるんですが
> 一度も撮影に成功してません
> 車載は広角過ぎて写らないし(^-^;
> 今、前輪がGP DRY仕様wなので森には行けなくなりました。
そうそう、野生動物をカメラに収めるのは至難の技ですな
簡単なのはプーさんとカモシカかな?
ま、気をつけないとプーさんには襲われる可能性が・・・
タイヤ交換はお早めに~♪
> 私もリスは何度か見たことがあるんですが
> 一度も撮影に成功してません
> 車載は広角過ぎて写らないし(^-^;
> 今、前輪がGP DRY仕様wなので森には行けなくなりました。